今日は3月に控えている定期演奏会の曲を三曲練習しました
どの曲も難しくて、変拍子やったり、テンポが変わったり…
現段階でまだまだ不安感山積みなのは私だけでしょうか
今はメトロノームを鳴らしながらの練習ですが、演奏会当日には、安定感や滑らかさ、華やかさを持った演奏が出来るよう、精進して行こうと改めて心に誓いました
しかし、一曲は11月末のジョイントで初披露
死ぬ気で頑張るぞ‼
(写真は翌日の博フェスの様子)
⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢
TikTokを開設いたしましたー♪
⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣
どんなバンドなんだろうか?吹奏楽にご興味がある方などなどご興味がある方はぜひ!フォローよろしくお願いします!
https://www.tiktok.com/@nishiband1999?
ようやく過ごしやすい季節になりました。
どうやら虫にとっても快適な気温らしく、合奏中にも蚊と格闘する団員の姿が見受けられました。
大変有難い事に10月・11月は本番ラッシュです。
定演に向けての練習と同時進行なので毎回盛り沢山。
…曲数が多くて時間が足りない…
「練習はしたい、でも、休憩も欲しい」というジレンマと戦う日々が暫く続きそうです。
⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢
TikTokを開設いたしましたー♪
⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣
どんなバンドなんだろうか?吹奏楽にご興味がある方などなどご興味がある方はぜひ!フォローよろしくお願いします!
https://www.tiktok.com/@nishiband1999?
本日の練習は、定期演奏会・ジョイントコンサートの曲と、依頼演奏の曲で盛りだくさんでした。
コントラバスパートとしては、この時期はエレキベースも弾かせていただき、二刀流をうれしく思いながら練習・本番に参加しております。
依頼演奏のポップスは新しい曲もあり、休符や細かい音符に苦戦…
しっかり譜読みとイメージトレーニングをしようと思います。
今回の定期演奏会・ジョイントではたくさんの曲を披露させていただきますが、個人的に今年は低音パートの譜面が楽しい曲が多い!と感じています!
…一緒に西バンドの低音を支えていただける方をいつも全力でさがしています笑
バンド全体が調和したサウンドをお届けできるよう、指揮者にいただいたアドバイスをもとにがんばります。
⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢⌢
TikTokを開設いたしましたー♪
⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣⌣
どんなバンドなんだろうか?吹奏楽にご興味がある方などなどご興味がある方はぜひ!フォローよろしくお願いします!
https://www.tiktok.com/@nishiband1999?
今週の練習は、総会から始まりました!
新体制のもと気持ちを新たに明石西シンフォニックにしか奏でられない「えー音・おもろい音・心に響く音」を一致団結して進んでいくことを確認し、合奏がスタートしました。
小節をまたぐごとに変わっていく拍子…
目も頭も口も指も追いつかず…
繰り返し練習あるのみ!っと思いながらも何度も数え間違える拍子。作曲者はなぜこんなにも変えたかったのか?謎が深まっていくばかり…演奏会までにはコンプリートしたいところです!!
この度、TikTokを開設いたしましたー♪
どんなバンドなんだろうか?吹奏楽にご興味がある方などなどご興味がある方はぜひ!フォローよろしくお願いします!
https://www.tiktok.com/@nishiband1999?
9月最初の練習は団内指揮者と音楽監督を迎えての練習となりました。
基礎練習では、リップスラーに注意しながら音の土台作りを強化し音の表現力を高めました。続いてジョイント、定演の曲でした。
ハーモニーは横の流れだけでなく縦のリズムを正確にする事により、より良い響きが得られるのを感じました。また、音価だけでなく休符の意味も大きいのがわかりました。
来週は総会です。新体制の元、出張演奏、ジョイント、定演と目標を見据えて練習に励みたいと思います。
残暑厳しいですが、暑さに負けず頑張りましょう。
8月最後の練習では、基礎合奏のあと、ジョイントと定演で演奏する曲を練習しました。
基礎合奏では音の出だしに注意することを意識しました。
また、曲のほうでは指揮者からテンポ設定や、ritの部分などについての話がありましたので、練習欠席だった方は録音で確認しておいてくださいね♪
秋は依頼演奏3本にジョイントと本番が目白押し!練習する曲もたっぷり!集中して頑張っていきたいです♪
クラパートでは久々に練習復帰できたメンバー٩(๑´3`๑)۶もいれば、お別れもありました(´;ω;`)サミシイワア
新たなお仲間を絶賛募集中です!!!
今日の西バンドの練習は、明日の「吹奏楽の夕べ」で演奏する曲と、ジョイント、来年の定演に向けての合奏でした。
初見合奏は良い意味でも悪い意味でもドキドキしますね。ジョイント、来年の定演に向けて初見合奏が続くと思いますが、頭フル回転させて頑張ります!
明日の「吹奏楽の夕べ」では、残暑厳しい毎日を感じさせない暑苦しくない演奏で、皆さんに楽しんでいただける演奏をお届けします!
今日はコンクールが終わって最初の練習でした♪
コンクールが終わっても西バンドの夏はまだまだ終わりません
吹奏楽の夕べに依頼演奏にジョイントと大忙しです
新しく始まる曲にワクワクしながらの初見合奏もスタートしました
これからの西バンドの活動も楽しみにしていただけると嬉しいです⸜(*´꒳`*)⸝
明日の吹奏楽コンクールに向け、普段より広い別府公民館で最後の練習を行いました。
前日ではありますが、指揮者からの指示で演奏の細部が大きく変わる場面も。
「もっと良い音楽を届けたい」という想いが、きっとこの変化から伝わるはずです。
(ガッツポーズがその証?)
本日参加できなかった方は、ぜひ練習音源を聞いて確認を。
参加できた方は、今日の内容をしっかり復習して明日に臨みましょう。
きっと、明日はたくさんの団体が切磋琢磨して本番を迎えるはず。
私たちも、これまで積み重ねてきた練習の成果を、一音一音に込めて演奏します。
練習場所の小学校で、毎年恒例の夏祭りがあり、西バンドはオープニングを飾りました!
16時スタートで、灼熱の西陽を避ける為にテントを今年は2張り設置して頂きました!
・ディズニーファンタジーオンパレード
・さんぽ
・365日の紙飛行機
・ジャパニーズグラフティ A・RA・SHI
・勇気100かっこ%(アンコール)
を演奏
暑い中、アンコールまで聴いて頂きありがとうございました。
続いて通常練習。コミセンが夏祭りで使えない為、西部市民会館に場所を移して練習。
残すところ1回でコンクール本番とあって、暑さで疲れている体に鞭を打ちながらも皆集中し、詰めた練習となりました。
本番までとはいわず、今夏はくれぐれも体調には気を付けていきたいですね!